SERVICEサービス内容

Home care居宅介護

居宅介護は、ご自分でできることはしていただき、できないことをお手伝いすることにより、利用される方の障害の状況や家族の状況等に応じて、在宅での生活の支援を行うサービスです。 ・ホームヘルパーは,決まった曜日や時間に伺います。(利用者不在の場合はサービス提供は行うことはできません)
・18歳未満の障がい児に対しホームヘルパーが派遣される場合、保護者が在宅している、または同行すること (通院時) が必要となります。

身体介護

ホームヘルパーが家庭を訪問し、必要な身体的介護を行います。
身体介護では下記のサービスをご利用になることができます。

  • 食事介助

    食事はできるだけ離床して行なうようにするとともに、介護用品等の利用によりご自分で食べることができるようにケアします。またご利用者とのコミュニケーションを取りながら、その人のペースで食事ができるように行い、楽しい雰囲気づくりにも心がけます。

  • 入浴介助

    安全に留意し、心身に過度の負担をかけないようにするとともに、ご利用者のペースを尊重し、楽しみな入浴とします。体調のすぐれない日は入浴を避けたり、入浴中に体調の変化があったときは、ただちに中止し、家族や医師の指示を仰ぐなど適切に対処します。

  • 清拭

    心身に過度の負担をかけないように短時間で終了させます。必要に応じ、部分浴と組み合わせて行います。

  • 排泄介助

    できるだけトイレを利用するよう援助しますが、それでも無理な場合は、すぐにおむつを使うのではなく、ポータブルトイレや便器・尿器等の利用を考えるなど、できる限り自立した排泄手段を考えて援助します。

  • 体位変換

    褥瘡(じょくそう)、その他障害を予防する為の体位の変換を行います。

  • 更衣介助

    服の着脱介助、外出準備、その他衣服の着脱介助を行います。

  • その他身体に必要な身体介助

    身体整容・服薬管理・点眼、他

家事援助

  • 買物

    ご利用者の希望や要望を伺い、ご利用者に代わって買い物へいきます。

  • 調理

    ご利用者の身体状況、咀嚼力、嚥下力、消化力にあわせた調理方法、栄養バランスや好みの味加減や経済性、継続性を総合的に考え、援助内容を組み立てます。ご利用者の食習慣を尊重しつつ、改善できる部分はご利用者と話し合って行います。

  • 掃除・整理整頓

    ご利用者の生活空間や掃除方法は、長年の生活習慣がありますので、必ず、ご利用者や家族の同意を得てから行います。常に清潔を心がけ衛生面にも気をつけるとともに、作業は効率よく行います。

  • 洗濯

    衣類の素材や量に応じた、適切な洗濯を行います。

Severe home-visit care重度訪問介護

重度訪問介護サービスは、ご自分でできることはしていただき、できないことをお手伝いすることにより、利用される方の障害の状況や家族の状況等に応じて、在宅での生活の支援を行うサービスです。 ・ホームヘルパーは,決まった曜日や時間に伺います。(利用者不在の場合はサービス提供は行うことはできません)
・18歳未満の障がい児に対しホームヘルパーが派遣される場合、保護者が在宅している、または同行すること (通院時) が必要となります。

Behavioral support行動援護

行動援護は、知的障害者または精神障害・発達障害により、自分一人で行動することに著しい困難がある障害児・障害者であって、常時介護を要する方のうち以下のいずれにも該当する方に対し、自傷、異食、徘徊などの危険等を回避するための援護を受けることができる障害福祉サービスです。
援助者は特別な研修を受けたヘルパーや経験豊かなヘルパーが、知的障害や精神障害に加え行動上著しい困難がある人をよく理解した上で、行動障害が発生する原因や適切な対応を検討し、その人が行動するときの危険を回避するための援助や外出時の移動の介護等を計画的に行います。
同行援護が移動に著しい困難を有する視覚障害者を対象としていたのに対し、行動援護は知的障害者または精神障害・発達障害により、行動上著しい困難を有する障害児・障害者の方が主に外出する際、危険回避、外出前後の着替えや移動中の介護、排せつ及び食事等の介護、その他行動する際に必要な援助をおこないます。

Mobility support移動支援

屋外での移動が困難な方(肢体障害、知的障害、精神障害の方、障害児は小学生以上)に対して必要な支援を行います。
屋外での移動が困難な方が外出する場合にヘルパーが付き添い、移動中や目的地において、移動の介護、排せつ・食事の介護、代筆・代読、危険を回避するための支援などを行います。 ・“社会生活上必要不可欠な外出”または“余暇活動等の社会参加のための外出”が支援の対象です。
・介護保険の対象者となる方でも、介護保険にないサービス(余暇活動等の社会参加のための外出支援)については、移動支援又は同行援護を利用できます。
・通学・通園、日中活動系サービス事業所への通所など通年かつ長期にわたる外出は支援の対象となりません。
・原則、同行援護(※1)・行動援護と移動支援の両方を利用することは出来ません。同行援護・行動援護の対象となる方は,同行援護・行動援護が優先されます。

※1【同行援護】視覚障害により、屋外での移動が困難な方( 障害児は小学生以上) に対して、外出時に必要な支援を行います。 Pro-Stageでは同行援護は提供しておりませんので予めご了承ください。

社会生活上必要不可欠な外出の例

  • 不定期な通院
  • 銀行
  • 美容・理容
  • 保護者参観
  • 冠婚葬祭
  • 余暇・スポーツ活動
  • 墓参り
  • デパートでの買い物

Non-insurance service保険外サービス

30分2,500円

希望を伺いサービスを提供します。
全国一律のサービスは、質が担保される反面、柔軟性がなく、個別の要望にお応えできないケースも多くあります。
多様な働き方や生活スタイルに合わせ、家事などをアウトソーシングすることにより、その「時間を別のことに使う」という選択肢の一つとして、当社スタッフがご利用者のご要望にお応えするサービスをご提供します。

Long-term care insurance介護保険

介護を必要とするご利用者が少ない負担でサポートが受けられるサービスです。
これまでご家族が行われていた介護を代わりに行うことでご本人やご家族にかかる身体的・経済的負担を軽減します。
ご利用者の必要な尊厳を保ちながら、能力に応じて自立した日常生活を送るにはご家族だけではなく周囲の支援が欠かせません。
当社では介護保険サービスの提供も行っておりますので、お困りごとがあればどんな些細な事でも一度当社へご相談ください。

General business総合支援事業

総合事業について

介護予防・生活支援事業サービスとは

当社では介護保険制度による介護予防サービスの提供も行っております。

主に要介護状態になるリスクの高い方を積極的に支援し、要介護状態になるのを防ぐことを目的としたサービス事業となります。
民間事業者やNPO団体、ボランティアなども事業に参入でき、地域全体で高齢者の方を支える体制づくりの一端を担っています。
介護予防・生活支援サービス事業の内容は以下の通りです。
・訪問型サービス
・通所型サービス
・その他生活支援サービス
・介護予防ケアマネジメント

※尚、当社では訪問型の在宅を中心としたサービス提供のみとなりますので、予めご了承ください。
上記以外のご相談でも随時お受け致しますので、関係機関へお繋ぎする事は可能となります。

Consultation support相談支援

障害者の方が地域でその人らしく生活する上で、支援や障害福祉サービスはなくてはならないものです。
状況や困難が一人ひとり違う中、ご本人が自分自身でニーズに合ったサービスの情報を収集し、利用するための手続きを行い、
支援を受けるのはなかなか難しいと思っています。

ご本人が置かれている状況や不安、その他のお悩み等、当社でご相談をお受けし、その方らしい生活を行えるように障害福祉サービスの利用につなげることが重要だと感じ、当社ではPro-Stage相談支援事業部を設け、障害者の方が生活していく上で必要な相談を受けるための仕組みをつくっています。

相談支援の種類

・計画相談支援
・障害児相談支援
・基本相談

計画相談支援及び障害児相談支援

障害のある人や家族からの生活に関する相談に応じるとともに、障害児者福祉サービスを申請する際に必要となる「サービス等利用計画(案)」を作成する相談です。
また、市町村からの支給が決定した後には、障害福祉サービス事業者などとの連絡調整やサービスの利用調整を行うとともに、支給決定を受けている障害児者の生活状況や福祉サービスの利用状況などの確認(モニタリング)を行い、必要に応じて関係機関を集めた担当者会議を開催するほか、支給決定の更新、見直しなどに関する調整も行います。

基本相談

障害児者の生活に関するさまざまな課題や将来の暮らしに関することなどについて、障害児者やご家族等からの相談に受ける相談です。
障害児者の福祉サービスを利用する、しないに関わらず相談することができます。相談事項に応じて必要な情報の提供やアドバイスを行うとともに、市町村やサービス事業者との連絡調整などを行います。相談先が分からないときには相談支援事業は市町村のほか、自治体から指定を受けた特定相談支援事業所と一般相談支援事業所が主に行っています。
しかし地域に合わせて運営されているため、全国同じ形態ではありません。
当社では特定相談支援事業者として、可能な限り皆様のニーズに合わせた安心安全な生活を実現するための計画を作成致します。
どこまで相談して良いか分からない、自分が対象かどうか分からない時なども、それぞれのニーズに応じて随時ご相談をお受け致します。
大阪府茨木市を中心とした計画相談を行っておりますので、ご質問等ございましたらどんな些細な事でも当社へご連絡ください。